2016年09月02日
ベアレンビール祭りイン金ヶ崎 2016
3杯目のブァイツェンで乾杯です。!! 今年もこの季節になりました。(^_-)

今年は、クラシックのほかに、この3種でした。 メモメモ...

ベアレンさんも、コンテストで最高賞グランプリを取ったんですね。

いつものフランクさんも来てますよ。

新顔では、気仙沼ホルモンもやっていました。
下にキャベツを敷いて、ソースで味付けするんじゃなかったでしたっけ。店によって違うんですね。

列にはなりましたが、スムーズに流れるのでよかったです。

ただ、席に戻ったら、勝手にイスを取って話し込んでいる不届きものが居りまして残念。
この5ヶ条がいいですね。 いいんです、楽しく飲みましょう!!

この店は、カラフルで美味しそうですね。

こちらの行者にんにくの天ぷらも酒の肴にいいですね。

とりあえず、腹ごしらいに「おいなり2ヶ+唐揚げ」で100円に試食のとうもろこしをいただきました。 (^^;





今年は、クラシックのほかに、この3種でした。 メモメモ...
ベアレンさんも、コンテストで最高賞グランプリを取ったんですね。

いつものフランクさんも来てますよ。
新顔では、気仙沼ホルモンもやっていました。
下にキャベツを敷いて、ソースで味付けするんじゃなかったでしたっけ。店によって違うんですね。
列にはなりましたが、スムーズに流れるのでよかったです。
ただ、席に戻ったら、勝手にイスを取って話し込んでいる不届きものが居りまして残念。
この5ヶ条がいいですね。 いいんです、楽しく飲みましょう!!
この店は、カラフルで美味しそうですね。
こちらの行者にんにくの天ぷらも酒の肴にいいですね。
とりあえず、腹ごしらいに「おいなり2ヶ+唐揚げ」で100円に試食のとうもろこしをいただきました。 (^^;









2016年09月01日
喜多方ラーメン 北上市
北上で喜多方ラーメンセット420円をいただきました。

北上市国道4号下り、反対車線からしか、わからないようなお店です。

なるほど、ラーメンセットとの違いはこの縮れ麺か。

チャーシューは一枚だけでした。

しかし、メニューは安いですね。流行っているようでもないし、大丈夫なんでしょうか。

昔は喫茶店かスナックかやっていたんでしょうか。 不思議なお店でした。





北上市国道4号下り、反対車線からしか、わからないようなお店です。
なるほど、ラーメンセットとの違いはこの縮れ麺か。
チャーシューは一枚だけでした。
しかし、メニューは安いですね。流行っているようでもないし、大丈夫なんでしょうか。
昔は喫茶店かスナックかやっていたんでしょうか。 不思議なお店でした。









2016年09月01日
マース北上 お泊りパック
朝食のバイキングです。 安いながら、結構、頑張っている感じが伝わってくる内容です。

こんなメニューもありました。

夜食・朝食付きで2,800円は、確かに安いですね。
塩焼きそばも美味しかったです。

大曲の花火。
前日と打って変わって、花火に適した天気と風のようで何よりでした。 (^_-) !!

そしてそして、そろそろ、こちらも気になるこもれびでした。





こんなメニューもありました。
夜食・朝食付きで2,800円は、確かに安いですね。
塩焼きそばも美味しかったです。
大曲の花火。
前日と打って変わって、花火に適した天気と風のようで何よりでした。 (^_-) !!

そしてそして、そろそろ、こちらも気になるこもれびでした。










2016年08月29日
大内うめぇものまつり夏 2016
おおうち高山製麺さんの由利牛入り冷たいうどん300円です。
由利牛入りでこの値段は破格ですよ。(^_-) !!

じゃがバター100円もいいですね。

でもやっぱり、これが一番でした。

今年も旅の途中、立ち寄ることができました。

特設ステージでは、民謡ショーをやっていました。 さすが秋田は民謡が盛んです。

心地よい風と清々しい青空に目が奪われます。

三角厚揚げも名物なんです。

いただきました。
美味しかったです。

ちなみに、由利本荘市の旧岩城町は、眞田家ゆかりの地なんですね。 結構、アツいです。





由利牛入りでこの値段は破格ですよ。(^_-) !!
じゃがバター100円もいいですね。
でもやっぱり、これが一番でした。

今年も旅の途中、立ち寄ることができました。
特設ステージでは、民謡ショーをやっていました。 さすが秋田は民謡が盛んです。
心地よい風と清々しい青空に目が奪われます。
三角厚揚げも名物なんです。
いただきました。

ちなみに、由利本荘市の旧岩城町は、眞田家ゆかりの地なんですね。 結構、アツいです。









2016年08月25日
あきたの畜産・市場まつり 2016その2
秋田牛の試食です。(^_-) !!

ブランド牛として、年々評価が高まり、価格高騰。 生産者にとっては、うれしい悲鳴ですね。
そのせいか、BBQは1500円に上がっていました。

ステージで、〇×クイズや。

牛乳早飲み大会もやっていました。(^_-) !!

一串500円ですが、とっても美味しそうでした。

結局、豚のソーセージやベーコン、ハムの盛り合わせ500円をいただきました。

見た目以上のボリュームでした。

お腹一杯の状態で、まだこれだけあります。

ステージには、地元の局アナがいらしていました。

今年も伺う事ができました。





ブランド牛として、年々評価が高まり、価格高騰。 生産者にとっては、うれしい悲鳴ですね。
そのせいか、BBQは1500円に上がっていました。
ステージで、〇×クイズや。
牛乳早飲み大会もやっていました。(^_-) !!
一串500円ですが、とっても美味しそうでした。
結局、豚のソーセージやベーコン、ハムの盛り合わせ500円をいただきました。
見た目以上のボリュームでした。
お腹一杯の状態で、まだこれだけあります。
ステージには、地元の局アナがいらしていました。
今年も伺う事ができました。









2016年08月24日
あきたの畜産・市場まつり 2016
ことしも行って来ました、あきたの畜産・市場まつり。

牛乳・ヨーグルトの試食がありました。

昨年以上に、地元牛肉を買い求めるお客さんが増えたように思います。

はるばる八幡平市からも出店していました。

今年もこの車で来ているんですね。 とってもかわいい。

会場では、牛の品評会も行っていました。

とってもいろ艶がいいです。(^_-) !!

こちら、大き目の器で、300円のホルモンです。 結構食べた後でしたが、まだまだあります。

来週土曜日は、同じ場所でJA秋田しんせいまつりがあるんですが日程が重なり残念です。





牛乳・ヨーグルトの試食がありました。
昨年以上に、地元牛肉を買い求めるお客さんが増えたように思います。
はるばる八幡平市からも出店していました。
今年もこの車で来ているんですね。 とってもかわいい。
会場では、牛の品評会も行っていました。
とってもいろ艶がいいです。(^_-) !!
こちら、大き目の器で、300円のホルモンです。 結構食べた後でしたが、まだまだあります。
来週土曜日は、同じ場所でJA秋田しんせいまつりがあるんですが日程が重なり残念です。









2016年08月18日
久村の酒場 なぎら健壱
なぎら健壱も飲んでます。
編集し直しました。

ワタシは、ハイボールで飲んでます。(^_-) !!

すでに胃袋に入ってしまった名物の"ざぶとん"。
コピぺですが、げそと厚揚げを揚げた肴、旨かったですね。

酒田にある久村酒屋さんです。

カウンターは、こんな感じです。(^^;

ギョウザもいいのですが...

夏は、漬物が美味しいです。 しかし、この茄子は、独特ですね。

そして、冬になったら、寒だら汁もいいですね。

ほとんど瓜の出来損ないのように見えますが、新鮮でうまい!!
すみません、こらちも胃袋の中のためコピペで..."鵜渡川原のキュウリ"です。

ブレブレですが、酒田の花火大会です。
夏らしい夏を過ごしています。






ワタシは、ハイボールで飲んでます。(^_-) !!
すでに胃袋に入ってしまった名物の"ざぶとん"。
コピぺですが、げそと厚揚げを揚げた肴、旨かったですね。

酒田にある久村酒屋さんです。
カウンターは、こんな感じです。(^^;
ギョウザもいいのですが...
夏は、漬物が美味しいです。 しかし、この茄子は、独特ですね。
そして、冬になったら、寒だら汁もいいですね。
ほとんど瓜の出来損ないのように見えますが、新鮮でうまい!!
すみません、こらちも胃袋の中のためコピペで..."鵜渡川原のキュウリ"です。

ブレブレですが、酒田の花火大会です。
夏らしい夏を過ごしています。










2016年08月15日
マンゴーのかき氷
台湾産アップルマンゴーのかき氷です。
マンゴーも美味しいのですが、かき氷のシルキーさは驚きですよ。

酒田にある酒茶房『如意』さんへ伺いました。
なんでも鶴岡に2店舗目をオープン予定だそうです。 やるね!!

Posted by 望月




マンゴーも美味しいのですが、かき氷のシルキーさは驚きですよ。

酒田にある酒茶房『如意』さんへ伺いました。
なんでも鶴岡に2店舗目をオープン予定だそうです。 やるね!!

Posted by 望月









2016年08月11日
だだちゃ豆丼セット
鶴岡にある産直館白山。 ここは、だだちゃ豆で有名なところです。(^_-) !!

この地区では、みそ汁にも枝豆を入れるんですね。
それにしても、しょっぱいみそ汁でした。 (^^;

地産地消フェスタのあったこの日。

だだちゃ豆丼セットをいただきました。

地元産の魚介類も新鮮。たぶん朝取れたてだと思います。

こっちもいただきたかったのですが、我慢・我慢。

あなごもあります。

精力つきそうです。

館内では、だだちゃ豆の試食が一杯ありました。

だだちゃ豆の日って、知ってました?

いまがいちばんの旬になりました。





この地区では、みそ汁にも枝豆を入れるんですね。
それにしても、しょっぱいみそ汁でした。 (^^;
地産地消フェスタのあったこの日。
だだちゃ豆丼セットをいただきました。
地元産の魚介類も新鮮。たぶん朝取れたてだと思います。
こっちもいただきたかったのですが、我慢・我慢。
あなごもあります。
精力つきそうです。

館内では、だだちゃ豆の試食が一杯ありました。

だだちゃ豆の日って、知ってました?
いまがいちばんの旬になりました。









2016年08月09日
2016年08月09日
御所湖まつり
日も落ちないうちから、まつり気分一色です。

屋台があると、のぞきたくなります。

こっちもいいなぁ~。

魚介類のBBQも来ていました。

御所湖(^_-) もいい眺め!!

どうしても、甘いものに目がない望月さんでした。

こんな飴もありました。(^^;

そして、臼沢みさきさんのコンサートも見ることができ、最後の花火でした。

いい花火でした。

Posted by 望月




屋台があると、のぞきたくなります。
こっちもいいなぁ~。
魚介類のBBQも来ていました。
御所湖(^_-) もいい眺め!!
どうしても、甘いものに目がない望月さんでした。
こんな飴もありました。(^^;
そして、臼沢みさきさんのコンサートも見ることができ、最後の花火でした。
いい花火でした。
Posted by 望月









2016年08月08日
ケンタッキー食べ放題 秋田
秋田市御所野にあるイオンモール秋田のケンタッキーです。 (^_-) !!

7月30日、行ってきました。 いいねぇ~。

意外と、早く限界が来ました。 暑さつづきで体調が...

以前食べた分まで、持ち帰りしたかったです。 恐るべしケンタ食べ放題!!

Posted by 望月




7月30日、行ってきました。 いいねぇ~。
意外と、早く限界が来ました。 暑さつづきで体調が...

以前食べた分まで、持ち帰りしたかったです。 恐るべしケンタ食べ放題!!
Posted by 望月









2016年08月07日
夜市 材木丁
やぁ、ベアレンの生もいいですね。
記憶なくしてもおかしくないです。

材木丁では、夜市を開いています。(^_-) !!

宮沢賢治の光原社もあります。

いい雰囲気ですね。

食べ物を写すはずが、キレイな女の子を写してしまいました。 (^^;

いつもお世話になっているベアレンさんのお店もあります。

レポートした酒めぐりです。

こんな雰囲気が盛岡に魅せられる理由でしょうか。
最後に、ぴょんぴょん亭の冷麺をいただき、宿に戻りました。

Posted by 望月





記憶なくしてもおかしくないです。
材木丁では、夜市を開いています。(^_-) !!
宮沢賢治の光原社もあります。
いい雰囲気ですね。
食べ物を写すはずが、キレイな女の子を写してしまいました。 (^^;
いつもお世話になっているベアレンさんのお店もあります。
レポートした酒めぐりです。
こんな雰囲気が盛岡に魅せられる理由でしょうか。

最後に、ぴょんぴょん亭の冷麺をいただき、宿に戻りました。
Posted by 望月









2016年08月07日
岩手酒めぐり
こんなプチ酒めぐりいいですね。

酒買地蔵尊例大祭のイベントです。 お地蔵さん、ありがとうございます。(^_-) !!

小さな一角にありますが、屋台が立ち並びます。
おー、葛巻ワイン!!

境内では、音楽イベントもやっていました。

酒とつまみがいいねぇ~。


それにしても、材木町は、いい町です。

Posted by 望月




酒買地蔵尊例大祭のイベントです。 お地蔵さん、ありがとうございます。(^_-) !!
小さな一角にありますが、屋台が立ち並びます。
おー、葛巻ワイン!!
境内では、音楽イベントもやっていました。
酒とつまみがいいねぇ~。
それにしても、材木町は、いい町です。
Posted by 望月









2016年08月06日
杜の都のワインまつり
残念ながら、車だったので、開店前の見学となりました。

杜の都、勾当台公園へ行ってきました。『杜の都のワインまつり2016』。

やまがたの高畠ワインさんも来ています。

エーデルワインのブースもありました。

Posted by 望月




杜の都、勾当台公園へ行ってきました。『杜の都のワインまつり2016』。
やまがたの高畠ワインさんも来ています。
エーデルワインのブースもありました。

Posted by 望月









2016年08月06日
2016年08月05日
2016年08月05日
みなと市場その2
酒田港にあるみなと市場です。おいしそうな惣菜が並んでいます。

浜のかあちゃんの店でした。

まぐろ丼もいいですね。 (^_-) !!

小松まぐろ専門店です。メモメモ...

帰り道。

こちらのお店

中はキレイです。やっているのかなぁ~。





浜のかあちゃんの店でした。
まぐろ丼もいいですね。 (^_-) !!
小松まぐろ専門店です。メモメモ...
帰り道。
こちらのお店
中はキレイです。やっているのかなぁ~。









2016年08月04日
増し増し
酒田にある「〆にらーめんいかがですか」です。

暑さのあまり、増し増し注文しました。おろしニンニクも入れました。

やばい、あまりの量に心配になります。

口直しのバターに

辛味噌は、今回パス。

久しぶりでした。





暑さのあまり、増し増し注文しました。おろしニンニクも入れました。
やばい、あまりの量に心配になります。
口直しのバターに
辛味噌は、今回パス。
久しぶりでした。








