2016年09月29日
2016年09月28日
2016年09月26日
大迫ワインまつり 2016その2
ことしは、白ワインでいただきました。(^_-) !!

会場では、スタンプラリーもあり、一日楽しめます。

子どもに人気のご当地キャラも来てました。やっと涼しくなりました。
着ぐるみはタイヘンですね。 (^^;

ぶどう踏みを近くで見ようと、なにやら賑やかになってきました。

ワタシは、ダンディにテイスティルームで味わいます。

こんなに種類があるんです。ここは、スゴイですね。

このひとときは、格別でした。

こちらの試飲もおススメです。

ステージでは、周辺に伝わる早池峰の神楽もやってました。

こちらのそばもおいしそう。

最後は、ワイン色の餅まきでお開きです。

そんなこんなで、こもれびさん以上に、岩手を満喫している望月でした。

Posted by 望月




会場では、スタンプラリーもあり、一日楽しめます。
子どもに人気のご当地キャラも来てました。やっと涼しくなりました。
着ぐるみはタイヘンですね。 (^^;
ぶどう踏みを近くで見ようと、なにやら賑やかになってきました。
ワタシは、ダンディにテイスティルームで味わいます。
こんなに種類があるんです。ここは、スゴイですね。

このひとときは、格別でした。
こちらの試飲もおススメです。
ステージでは、周辺に伝わる早池峰の神楽もやってました。
こちらのそばもおいしそう。
最後は、ワイン色の餅まきでお開きです。
そんなこんなで、こもれびさん以上に、岩手を満喫している望月でした。

Posted by 望月









2016年09月25日
大迫ワインまつり 2016
今年も、笑顔が素敵なワイン娘さんたちでした。

深夜まで残業。そして、今年もやってきました。

焼肉コーナーも目を引きます。

焼きそば、たこ焼き他各300円のところ、4種セットで1千円とお安くなっています。 (^_-) !!

三陸からも来てました。

そんなこんなで、いろいろ目移りするワイン祭りです。

おにぎりも豚汁も300円と格安です。

いよいよ、ワイン娘さんの登場です。

まずは、ステージでのふどう踏みでした。

こっちの焼肉コーナーも気になってました。(^^;

定番のワインセットはゲットし、まずは目的のひとつ完了です。

Posted by 望月





深夜まで残業。そして、今年もやってきました。
焼肉コーナーも目を引きます。
焼きそば、たこ焼き他各300円のところ、4種セットで1千円とお安くなっています。 (^_-) !!
三陸からも来てました。
そんなこんなで、いろいろ目移りするワイン祭りです。
おにぎりも豚汁も300円と格安です。
いよいよ、ワイン娘さんの登場です。
まずは、ステージでのふどう踏みでした。
こっちの焼肉コーナーも気になってました。(^^;
定番のワインセットはゲットし、まずは目的のひとつ完了です。
Posted by 望月









2016年09月25日
じぇじぇじぇマルシェ
うぉー、遠野麦酒ですか。いいですね。

盛岡城跡公園内で行われたイベントです。(^_-) !!

ホント、盛岡はイベントがたくさんあって、楽しい街。
それだけ活気があり、住みたい町でもあります。

いわて蔵ビール、一ノ関でしょうか。飲み比べ5種は、とってもおススメです。

いただいた地ビールと、やきそば。 無理して来た甲斐がありました。(^^;

Posted by 望月





盛岡城跡公園内で行われたイベントです。(^_-) !!
ホント、盛岡はイベントがたくさんあって、楽しい街。
それだけ活気があり、住みたい町でもあります。

いわて蔵ビール、一ノ関でしょうか。飲み比べ5種は、とってもおススメです。
いただいた地ビールと、やきそば。 無理して来た甲斐がありました。(^^;
Posted by 望月









2016年09月23日
仙台JAZZフェスティバル 2016
9/11.仙台定禅寺ジャズフェスの一コマです。「EZOO」出演。

そして、このお店は「ルピシアグランマルシェ」の一コマです。

さらに、この中国の演戯。

お茶屋さんのイベントが仙台夢メッセで行われました。
茶芸は龍の姿を模したものです。

これは、おいしそう。 (^^; 神出鬼没の望月さんでした。

Posted by 望月
来年は仙台か金沢JAZZフェス
、行きたいですね。





そして、このお店は「ルピシアグランマルシェ」の一コマです。
さらに、この中国の演戯。

お茶屋さんのイベントが仙台夢メッセで行われました。
茶芸は龍の姿を模したものです。
これは、おいしそう。 (^^; 神出鬼没の望月さんでした。

Posted by 望月
来年は仙台か金沢JAZZフェス











2016年09月22日
バイキング 産直あぐり
ごはん100円+みそ汁50円+天ぷら200円、〆て350円のランチでした。
器だけ小さいこはんは、食べたいだけ盛られます。

漬物はサービス。
お汁には、だだちゃ豆が入ってます。

この日は、フルーツまつり&創業祭で賑わってました。

この天ぷら、すごいですね。

50円から200円のお惣菜の中から選びます。(^_-) !!
天ぷらには、夏野菜のほかに海老がちゃんと1本ありました。
200円にしては、上出来です。 味噌汁の枝豆美味しかったですよ。 ここいいかも。






器だけ小さいこはんは、食べたいだけ盛られます。
漬物はサービス。

お汁には、だだちゃ豆が入ってます。
この日は、フルーツまつり&創業祭で賑わってました。

この天ぷら、すごいですね。

50円から200円のお惣菜の中から選びます。(^_-) !!
天ぷらには、夏野菜のほかに海老がちゃんと1本ありました。
200円にしては、上出来です。 味噌汁の枝豆美味しかったですよ。 ここいいかも。










2016年09月21日
芋煮 やまのごっつおまつり 2016/09
今月のお汁は旬の里芋汁でした。 ここ庄内では芋煮、秋田や岩手では芋の子汁といいます。
そんなおいしい旬の季節になってきました。(^_-) !!

旬といえば、いつも持ち帰りしていく変りご飯は、栗ご飯。
彩がいいですね。

栃モチも名産なんですね。

高野豆腐の野菜あんかけ。

沖田なすの漬物と、揚げ浸しです。


あけびの竜田揚げ。

秋の山菜やきのこがまだまだなので、里芋汁以外は、ちょっと残念でした。(^^;

これから本格的な収穫の秋。10月もたのしみですね。





そんなおいしい旬の季節になってきました。(^_-) !!
旬といえば、いつも持ち帰りしていく変りご飯は、栗ご飯。
彩がいいですね。
栃モチも名産なんですね。
高野豆腐の野菜あんかけ。
沖田なすの漬物と、揚げ浸しです。
あけびの竜田揚げ。
秋の山菜やきのこがまだまだなので、里芋汁以外は、ちょっと残念でした。(^^;
これから本格的な収穫の秋。10月もたのしみですね。









2016年09月17日
日替り定食 県庁食堂
ごはん大盛り無料は、超大盛りでした。

日替り定食は510円と、この470円の定食がありましたが、これで十分です。

牛皿、牛肉と麩の煮物です。

品数もちゃんと2品付いてます。

山形市内にある県総合支庁にある食堂。 おススメですよ。(^^;






日替り定食は510円と、この470円の定食がありましたが、これで十分です。
牛皿、牛肉と麩の煮物です。
品数もちゃんと2品付いてます。

山形市内にある県総合支庁にある食堂。 おススメですよ。(^^;









2016年09月15日
回転寿司 さこう 2016/09
旬のさんまを大曲の『さこう』さんで頂きました。(^_-) !!
三貫150円は、おススメです。

あじも美味しかったです。

そして、いわし。 光り物好きには堪りません。

すみません、しるまで吸った後でした。(^^;

有頭えび、これがとっても美味でした。

この日は、土曜日の午後中途ハンパな時間帯で伺いました。
気を良くして、翌日、夜の営業開始と同時に伺うとネタ切れのため終了。おそるべし。
刺身の切れ端盛り合わせ、日本酒で食べてみたかったですね。





三貫150円は、おススメです。
あじも美味しかったです。
そして、いわし。 光り物好きには堪りません。
すみません、しるまで吸った後でした。(^^;
有頭えび、これがとっても美味でした。

この日は、土曜日の午後中途ハンパな時間帯で伺いました。
気を良くして、翌日、夜の営業開始と同時に伺うとネタ切れのため終了。おそるべし。
刺身の切れ端盛り合わせ、日本酒で食べてみたかったですね。










2016年09月13日
きくの助 マース北上
岩泉では、台風被害で甚大な被害があり、謹んでお見舞い申し上げます。
ワタシがいただいた沿岸の地酒セットです。 1,080円は、とってもお得でした。

先に到着していた望月さんの晩酌セットです。

加えて、沿岸の地酒セットもいただいてました。よっぽど、お腹が空いてたんですね。
しかし、この選択は正解。
写真は大半を食べた後で残念。

ここで晩酌するのは、久しぶりです。できれば、三人で飲みたかったのですが残念。(^^;
最後に、いただいたチャーシューメン大盛り。 〆にサイコーでした。
ここは、外れがないですね。

マース盛岡にある「きくの助」です。 食事だけでもOKです。
※お断り・・・マース従業員でも関係者でもありません。





ワタシがいただいた沿岸の地酒セットです。 1,080円は、とってもお得でした。

先に到着していた望月さんの晩酌セットです。
加えて、沿岸の地酒セットもいただいてました。よっぽど、お腹が空いてたんですね。
しかし、この選択は正解。

ここで晩酌するのは、久しぶりです。できれば、三人で飲みたかったのですが残念。(^^;
最後に、いただいたチャーシューメン大盛り。 〆にサイコーでした。
ここは、外れがないですね。

マース盛岡にある「きくの助」です。 食事だけでもOKです。
※お断り・・・マース従業員でも関係者でもありません。










2016年09月12日
東北かっぱ祭り
かっぱ鍋、とってもおいしかったです。(^_-) !!

山形県の庄内町で行われたこのお祭り。

この町にも河童伝説があり、河童平吉に町で交流のある遠野から河童の成子が嫁入り。
そして、生まれた子が太郎。そして、またその子太郎に遠野から花子を嫁入りさせたのでした。
そんな交流あったんですね。

会場には、はるばる遠野市から来た語り部のみなさんによる河童の昔語りがありました。

出店がなく、規模は小さいのですが...

秋田の西馬音内盆踊りで有名な羽後町の語り部さんもいらっしゃっていました。
小さな町なのに、スゴイ交流の輪ですね。

河童のアイス。なにやら塩っぱいと思ったら、キュウリが入っていたらしいです。

なんか、のんびりした、いい雰囲気です。


かっぱ鍋は、もつ煮でした。油揚げやダイコン、それにこんにゃくをぶつ切りにしたワタシ好みのもつ煮でした。

実行委員長さん並びにスタッフのみなさんのご努力に感謝します。

今度は、ワタシも河童探しの旅に出ますか。





山形県の庄内町で行われたこのお祭り。

この町にも河童伝説があり、河童平吉に町で交流のある遠野から河童の成子が嫁入り。
そして、生まれた子が太郎。そして、またその子太郎に遠野から花子を嫁入りさせたのでした。
そんな交流あったんですね。

会場には、はるばる遠野市から来た語り部のみなさんによる河童の昔語りがありました。
出店がなく、規模は小さいのですが...
秋田の西馬音内盆踊りで有名な羽後町の語り部さんもいらっしゃっていました。
小さな町なのに、スゴイ交流の輪ですね。

河童のアイス。なにやら塩っぱいと思ったら、キュウリが入っていたらしいです。
なんか、のんびりした、いい雰囲気です。
かっぱ鍋は、もつ煮でした。油揚げやダイコン、それにこんにゃくをぶつ切りにしたワタシ好みのもつ煮でした。

実行委員長さん並びにスタッフのみなさんのご努力に感謝します。
今度は、ワタシも河童探しの旅に出ますか。










2016年09月11日
IBCまつり 2016その3
ミルクフェアの会場で頂いたコーヒーババロア。とっても美味でした。(^_-) !!

クッキングコーナーでしたが、みんな試食がメインでした。

会場の空では、自衛隊のヘリ2機が飛んでいきました。
後で知ったのですが、岩泉町の支援に向かっていたのでした。

台風被害のため中止された三陸ぐるっと食堂。会場では出店の炊き出しが行われたそう。
わたしも大きな被害を受けた岩泉乳業さんのブースに幾ばくかの寄付をさせていただきました。

三陸から来ていた吉浜ラーメンさんもとっても美味しそうでした。

そんなこんなで今年も楽しめたIBCまつりでした。
なんだか1年があっという間ですね。(^^;





クッキングコーナーでしたが、みんな試食がメインでした。
会場の空では、自衛隊のヘリ2機が飛んでいきました。
後で知ったのですが、岩泉町の支援に向かっていたのでした。
台風被害のため中止された三陸ぐるっと食堂。会場では出店の炊き出しが行われたそう。
わたしも大きな被害を受けた岩泉乳業さんのブースに幾ばくかの寄付をさせていただきました。

三陸から来ていた吉浜ラーメンさんもとっても美味しそうでした。
そんなこんなで今年も楽しめたIBCまつりでした。
なんだか1年があっという間ですね。(^^;









2016年09月10日
IBCまつり 2016その2
さんまいただ゛きました。300円と今年は高めですが、外せませんね。

大船渡のみなさん、塩焼き作業はたいへんそう。

宮古の塩ソフト、限定ですよ。

そして、684とがしくみさん、発見!!

浅見アナ、何でか時代劇の格好で会場を廻ってました。

今回は、熊本からも出店がありました。

薩摩焼酎、飲んでみたいですね。

源たれも再び出店していました。お祭り価格、安いです。(^_-) !!

ふりかけ? 新商品もありました。

684だてはるかさんも頑張っています。(^^;

豚汁もいただき、今年も楽しめました。





大船渡のみなさん、塩焼き作業はたいへんそう。
宮古の塩ソフト、限定ですよ。

そして、684とがしくみさん、発見!!
浅見アナ、何でか時代劇の格好で会場を廻ってました。
今回は、熊本からも出店がありました。
薩摩焼酎、飲んでみたいですね。
源たれも再び出店していました。お祭り価格、安いです。(^_-) !!
ふりかけ? 新商品もありました。
684だてはるかさんも頑張っています。(^^;
豚汁もいただき、今年も楽しめました。









2016年09月09日
IBCまつり 2016
いわて純情豚の試食もありました。 二回目 (^^;...。
今年もやってきました、IBCまつり。
まずは、ラ王の試食です。味はしょっぱめですが、麺がおいしい。
しかも、トムヤンクンのカップラーメンも無料配布していました。 日清食品さんありがとう!!

会場では、ステージイベントも行われていました。

ステージの袖では、応援隊の皆さんがイベントを盛り上げます。

若いなぁ~、その若さに圧倒されました。

そして、望月さんおススメの、岩手ご当地アイドル「チャーマンズ」です。
生で見るのは、今回ははじめてです。

RIHOさん、元冨田アナを思い出すかわいらしさがありますね。

アフラジの松原アナも、タジタジですね。(^_-) !!

柿の種大好き~、今回、新潟から亀田製菓も来ていました。

これで、公道走れるんですから、スゴイなぁ~。





今年もやってきました、IBCまつり。
まずは、ラ王の試食です。味はしょっぱめですが、麺がおいしい。
しかも、トムヤンクンのカップラーメンも無料配布していました。 日清食品さんありがとう!!
会場では、ステージイベントも行われていました。
ステージの袖では、応援隊の皆さんがイベントを盛り上げます。

若いなぁ~、その若さに圧倒されました。

そして、望月さんおススメの、岩手ご当地アイドル「チャーマンズ」です。
生で見るのは、今回ははじめてです。
RIHOさん、元冨田アナを思い出すかわいらしさがありますね。
アフラジの松原アナも、タジタジですね。(^_-) !!
柿の種大好き~、今回、新潟から亀田製菓も来ていました。
これで、公道走れるんですから、スゴイなぁ~。









2016年09月08日
秋田しんせいJAまつり2016その2
抹茶入りのアイス、100円ですよ。

定番の揚げそば。 昔の地元給食を再現したんだそうです。
ボリューム満点でした。

舞台では、ケースケ&マサのライブもやっていました。

新曲も気になりますね。

お客さんは、屋台やら、舞台やら、もうどっちも見たいようでしたよ。

おでん、玉子入りで150円(^_-) !!

スミマセン、オオトリ。メインゲストを忘れていました。(^^;
新沼賢治さんでした。

妻のこと、震災のこと。ゆっくりとしたやさしい語り口。とってもいい人なんだなぁ~って感じました。
いいイベントでした。






定番の揚げそば。 昔の地元給食を再現したんだそうです。
ボリューム満点でした。
舞台では、ケースケ&マサのライブもやっていました。
新曲も気になりますね。
お客さんは、屋台やら、舞台やら、もうどっちも見たいようでしたよ。
おでん、玉子入りで150円(^_-) !!
スミマセン、オオトリ。メインゲストを忘れていました。(^^;
新沼賢治さんでした。
妻のこと、震災のこと。ゆっくりとしたやさしい語り口。とってもいい人なんだなぁ~って感じました。
いいイベントでした。










2016年09月07日
秋田しんせいJAまつり2016
おススメの本荘うどんとアスパラです。(^_-) !!

9月となっても、今年は暑いですね。 スイカが美味い。

サザエや鳥海ホルモン、いいですね。

西目の道の駅でやっているお店も来ていました。
『瓦焼き』。旨いこと間違いないのですが、今回はいまひとつ人気はありません。
ただ、これからヒットしそうな予感がします。期待しています。

定番の東京農大焼きそばも来ていました。
こういゅうのって、いいなぁ~。

アスパラ麺のアンケートもありました。 きれいなおねぇさんですね。

試食もあり、美味しかったです。

西目高校書道部のパフォーマンスも素敵でしたよ。
収穫祭の時期に入ってきましたね...





9月となっても、今年は暑いですね。 スイカが美味い。

サザエや鳥海ホルモン、いいですね。
西目の道の駅でやっているお店も来ていました。
『瓦焼き』。旨いこと間違いないのですが、今回はいまひとつ人気はありません。
ただ、これからヒットしそうな予感がします。期待しています。

定番の東京農大焼きそばも来ていました。
こういゅうのって、いいなぁ~。
アスパラ麺のアンケートもありました。 きれいなおねぇさんですね。
試食もあり、美味しかったです。
西目高校書道部のパフォーマンスも素敵でしたよ。

収穫祭の時期に入ってきましたね...









2016年09月05日
いときん食堂 渡辺直美
肉の厚さといい、量といい、さすがです。

由利本荘市旧大内町にある食堂です。厨房には、カツがごろごろ揚げてあります。

TBSの『せっかくグルメ』で、渡辺直美が取材に来たお店なんです。
(動画では、最後の方に出てきますよ。)
メニューも豊富ですね。

チャーシューメン650円も興味が沸きます。

ホルモン鍋定食もいいですね。

初志貫徹、かつ丼みそ汁つき700円をいただきました。(^_-) !!

この日は、みょうが入りの味噌汁だったのでいま一でしたが、かつ丼はぎっしりです。

精肉店もやっているせいか、肉の厚さも凄かったです。
この後、夏の疲れのせいか胸やけしてしまいました。 (^^;





由利本荘市旧大内町にある食堂です。厨房には、カツがごろごろ揚げてあります。
TBSの『せっかくグルメ』で、渡辺直美が取材に来たお店なんです。
(動画では、最後の方に出てきますよ。)
メニューも豊富ですね。
チャーシューメン650円も興味が沸きます。
ホルモン鍋定食もいいですね。
初志貫徹、かつ丼みそ汁つき700円をいただきました。(^_-) !!
この日は、みょうが入りの味噌汁だったのでいま一でしたが、かつ丼はぎっしりです。
精肉店もやっているせいか、肉の厚さも凄かったです。
この後、夏の疲れのせいか胸やけしてしまいました。 (^^;









2016年09月04日
2016年09月03日
ベアレンビール祭りイン金ヶ崎 2016その2
アスパラの肉巻きに、クラシックセルラーで乾杯 (^_-) !!

こちらのお店もよかったです。

イベント限定のジョッキもありました。
ビアフェス以外にも使える材質や、カップ型なら売れるのになぁ。

やっぱり、ホルモンは2杯目いただきました。

地元のスポーツクラブも子どもたちのために、パターゴルフをやっていましたよ。

ベアレンの営業車もシンプルですが、粋ですね。(^^;

そうこうしているうちに、途中居眠りもした、あっという間の5時間地ビール飲み放題でした。

アッ、焼きそばも食べたんだ!! ということは、相当食べてました。
350円、見た目以上に野菜と肉が入って満足でした。 記憶喪失...





こちらのお店もよかったです。
イベント限定のジョッキもありました。
ビアフェス以外にも使える材質や、カップ型なら売れるのになぁ。
やっぱり、ホルモンは2杯目いただきました。
地元のスポーツクラブも子どもたちのために、パターゴルフをやっていましたよ。
ベアレンの営業車もシンプルですが、粋ですね。(^^;
そうこうしているうちに、途中居眠りもした、あっという間の5時間地ビール飲み放題でした。

アッ、焼きそばも食べたんだ!! ということは、相当食べてました。
350円、見た目以上に野菜と肉が入って満足でした。 記憶喪失...








